ネコ慣用句

ネコ慣用句

むかしから、ネコは鼠の害を防ぐために寺院や養蚕場で飼われました。

人間の生活と深く関わってきたネコ。日本語にもネコの慣用句がいろいろあります。

みなさんも聞いたことがいくつかあるはずです。

さっそく見てみましょう(^^)

ネコ慣用句

  • 借りてきた猫のよう…よその家へ行ったネコのように、普段と違って大人しく元気がない人のことをからかっていう言葉。
  • 猫にかつお節…好きなものをそばに置くと、すぐに飛びついてしまうので、油断がならない、ということ。
  • 猫に小判…ネコに小判を与えても、なんにもならないように、どんなに貴重なものでも、そのことがわからない人にはなんの値打ちもない、ということ。類義に「豚に真珠」。
  • 猫の首に鈴をつける…怒ってると怖そうな人に言うことを聞かせるような、だれもやりたがらない役目を引きうけることのたとえ。由来は「ねずみの相談」という題のある、西洋の寓話。
  • 猫の手も借りたい…ネコにさえ助けてもらいたいくらいに忙しい。
  • 猫の額…ひどくせまいこと。「猫の額ほどの庭」。
  • 猫の目のよう…ものごとの変わりようが、とても激しい様子。「猫の目のように変わる」。
  • 猫も杓子しゃくし…えらい人もふつうの人もとりまぜて。誰も彼もみんな。「猫も杓子も彼女のまねをする」。
  • 猫をかぶる…自分の本当の姿を隠して、大人しいように見せかける。「先生の前では猫をかぶっている」。この慣用句の「猫」は「ねこだ」のことで、大きな筵の意味。
  • 猫かぶり(猫被り)…ねこをかぶること。ねこをかぶっている人。「ねこっかぶり」とも。
  • 猫可愛がり…まるでネコを可愛がるように、やたらに甘やかして可愛がること。「ねこっかわいがり」とも。
  • 猫舌ねこじた…ネコのように、熱い食べものが苦手なこと。なお、人間以外はすべて猫舌。「猫舌の人」。
  • 猫背ねこぜ…ネコのように、背中がまがって首が前の方へ出ている姿勢。姿勢が悪いときによく言われるが余計なお世話。「猫背になる」。
  • 猫なで声(猫撫で声)…うわべだけ優しいおだやかな声。「猫なで声を出す」。
  • 猫ばば(猫糞)…拾ったものを、自分のものにすること。着服や横領のこと。「猫ばばをきめこむ」。
  • 猫まんま…ご飯にかつおぶしと醤油をかけたもの。猫めし。みそ汁をかけたものにもいう。
  • 猫柳ねこやなぎ…川べりなどに生える落葉低木。春、葉が出る前に、やわらかな銀色の毛につつまれた花をつける。かわやなぎ、とも。
【広告】

タイトルとURLをコピーしました