tiktokでルミックスの猫ライブや動画をチェックしよう(^^)

子猫に必要な栄養素(月齢別)

イエネコ

ネコの発達段階には各段階でサポートすべき独自の食事ニーズがあります。

そのため、飼っている子猫が最良の状態で生活できるようにするために、各発達段階の特定ニーズに合った食事を与えたいところです。

子猫に必要な栄養素(月齢別)

誕生~生後4か月(成長前期)

  • エネルギー含有量が高く、高品質なタンパク質・脂肪
  • 形状・食感(ムースタイプやふやけやすいドライフードなど)
  • フラクトオリゴ糖・マンナンオリゴ糖などの食物繊維や抗酸化成分

この時期の子猫は急激に成長するため、骨格、筋肉、臓器の発達を促進するための特定の栄養ニーズをもっています。

誕生から数週間にわたって、子猫は母猫の母乳を飲みます。

初めは母乳のなかで初乳という、子猫の免疫をサポートする乳汁を飲みます。

その後は通常の母乳である成乳を飲みます。

生後4週間ほどが経過すると、乳糖を消化する能力が低下し、また、子猫が次第に固形食に興味を示しはじめるので、固形食へ移行していきましょう。

この時期には、筋肉や細胞の成長と皮膚や被毛や爪の健康をサポートする11種類の必須アミノ酸など、子猫のために特別に設計されています。

子猫が必要とする栄養素が適切なバランスで含まれているフードを与えましょう。

タンパク質をつくる約20種類のアミノ酸のうち、体内で合成できず必ず食事から摂取しなければいけないアミノ酸を必須アミノ酸といます。必須アミノ酸の種類や数は、人間で9種類、イヌで10種類、ネコで11種類。ネコの11種類は、アルギニン、メチオニン、フェニルアラニン、リジン、ヒスチジン、トリプトファン、イソロイシン、ロイシン、バリン、スレオニン、タウリン。

ネコは必須アミノ酸を体内で合成することができないため、これらを含む適切な栄養バランスのフードを与えることが不可欠です。

品種によっていくらか差はあるものの、生後12週~16週の子猫は急速に成長して体重もどんどん増加します。ですから、成猫の約3倍という極めて高いエネルギーを必要とします。

しかし、子猫の消化器系はまだ未熟で、給与量が多くなると消化器系に負担をかけるおそれがあります。そのため、給与量をやたらと増やさずに済むエネルギー密度の高いフードを与える必要があります。

生後4~12か月(成長後期)

  • タンパク質、サイリウム・フラクトオリゴ糖・マンナンオリゴ糖などの食物繊維
  • フラクトオリゴ糖・マンナンオリゴ糖などの食物繊維や抗酸化成分
  • タンパク質、カルシウム・リンなどのミネラル
  • エネルギー含有量を調整
  • 下部尿路の健康に配慮

この発達段階では、子猫のエネルギーのニーズは次第に低下しはじめますが、それでも成猫よりはるかに多くのエネルギーを必要とします。

この時期には、乳歯が永久歯に生え変わり、消化器系が成熟します。そのため、固形食をより容易に咀嚼そしゃくして飲み込むことができるようになります。

しかし、ネコは消化器系が全体重のわずか3%を占めるにすぎないので、新しいフードやストレスによる悪影響を受けやすく簡単に体調不良を起こします。

この時期には、一貫したフードと給与方法を維持して、子猫が平穏でストレスのない環境下にて、同じ場所で同じフードを食べられるようにします。

人間の場合は消化器系が全体重の11%を占めます。

この時期における子猫の体重増加はピークに達します。

生後4か月~5か月では、なんと体重が1週間に100gのペースで増加します。急速に体重が増加して肥満になるようなリスクを高めないために、愛猫の体重を注意深くチェックします。

肥満リスクを避けるには、推奨される給与量のキブル(粒)やウェットフードを毎日与えるようにしましょう。

生後1年以降の愛猫の食事

十分に成長した成猫の栄養ニーズは成長期のニーズとは異なります。

成猫が必要とするエネルギーは成長期よりもはるかに小さく、室内飼育か室外飼育かといったライフスタイルや、品種、性別、避妊手術・去勢手術を経たかどうかなどの要因も考慮する必要があります。

また、どのネコにも食事から摂取しなければならない栄養素があり、これには、必須アミノ酸のうち動物由来の食品からしか摂取できないタウリンや、健康維持をサポートするビタミンAとDが含まれます。

栄養ニーズは一生をとおして大きく変化するので、ネコの最適なフードに不明な点がある場合には獣医師に相談しましょう。親身になってアドバイスをくれるはずです。

【ネコのタウリン欠乏症】ネコは、人やイヌと違い、タウリンを体内で十分に合成できません。タウリンが不足すると、ネコは眼の障害(網膜萎縮)や心臓の疾患(拡張型心筋症)などを引き起こすことがあります。手作りフードを利用する場合は注意が必要です。タウリンは魚介類や動物の内臓などに多く含まれています。

成猫期(生後12ヵ月齢から)

室内飼育や外出ありなどのライフスタイルをはじめ、被毛の長さ、食事の好み、太りやすさなど、ネコそれぞれのの特徴に合わせた食事を心がけます。

下部尿路の健康に配慮したものも摂取させたいです。

中高齢期(7歳から)

老化の原因となる活性酸素に配慮して、複数の抗酸化成分を含む食べ物や、腎臓の健康維持に配慮した、リンの含有量を調整したものを摂取させます。

健やかな骨と関節を維持するために、グルコサミン・コンドロイチン硫酸、EPA・DHAなどを含むものも大切。

皮膚・被毛の健康を保つためには、ガンマ-リノレン酸・EPA・DHAなどの脂肪酸、タンパク質、ビタミンなどを含んだものわ摂らせましょう。

高齢期(12歳から)

PA・DHAや老化の原因となる活性酸素に配慮し、複数の抗酸化成分を含んだものを摂取させます。

また、腎臓の健康維持に配慮し、リンの含有量を調整したもの。

そして、健やかな骨と関節を維持するために、グルコサミン・コンドロイチン硫酸、EPA・DHAなどを含んだもの。

高齢期のネコは、体力的・身体的に弱ってきているので、食欲を刺激するよう工夫した食べ物もおすすめ。

私たちは、いずれルルやミミが成猫、高齢猫になれば、食卓を同じにしたいなあと思っています(^^)

まとめ

ここでは、飼っている子猫が最良の状態で生活できるようにするために、各発達段階の特定ニーズを説明し、それぞれに必要な食事を紹介しました。

ネコの発達段階には各段階でサポートすべき独自の食事ニーズがありました。

子猫に必要な栄養素(月齢別)を振り返ります。

  • 誕生~生後4か月…筋肉や細胞の成長、皮膚や被毛や爪の健康をサポートするために、11種類の必須アミノ酸などをふくむエネルギー密度の高いフードを与えます。
  • 生後4~12か月の子猫の食事…新しいフードやストレスによって簡単に体調不良を起こすので、一貫したフードと給与方法を維持して、ストレスなく同じ場所で同じフードを食べられるよう状況を調整します。また、肥満リスクを避けるために、推奨される給与量のキブル(粒)やウェットフードを毎日与えます。
  • 生後1年以降の愛猫の食事…個体差に注意しながら、必須アミノ酸のうち動物由来の食品からしか摂取できないタウリンや、健康維持をサポートするビタミンAとDを中心に、どのネコにも食事から摂取しなければならない栄養素を満たします。

とくにネコ飼育に慣れていない飼い主には???が続くこともあるかもしれません。

栄養ニーズは一生をとおして大きく変化します。ネコの最適フードに不明な点がある場合には獣医師に相談して適切なアドバイスをもらいましょう。

【広告】

タイトルとURLをコピーしました